熊谷登久平アトリエ跡に住む専業主婦は大家の嫁で元戦記ライター

台東区谷中の洋画家熊谷登久平のアトリエ跡に住む次男に嫁いだ主婦の雑談

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ホルダー心電図の機器

土産に可愛らしく包まれた銘柄米二合をいただく。 私も秋に米どころに行った時に米二合をお世話になっている人宅に持って行った。 今は米が土産に喜ばれる。 闇米ではないが、敗戦後のような。 義父が描いたのは岩手県の穴通磯ではないかとの雑談があり、ネ…

日中はあたたかい

夫、昨日の日記の嫁に『閻魔 あい』ほか、ナージャやらなんやらたちが含まれてないとのたまう。 今日は暖かいので、私と夫の心臓の具合が良い。 ブロッコリーが食べたくて、でも今は高くて、熊谷家に嫁ぐまでは茎も葉っぱも料理していたけど、熊谷家では捨て…

夫の嫁 夫の胃腸

夫、銀行に行きキャッシュカードの暗証番号を間違えて凍結された。 夫の暗証番号は嫁たちの誕生日で、どの嫁のか忘れたとか。 おーい。 で、銀行は統廃合が相次ぎ、その銀行の窓口がある支店、近隣は上野の観光客だらけの場所しか残っていない。 で、荒川区…

病院

義母の命日。 大正12年の夏に浅草で生まれて関東大震災に遭う。その後、深川の被災者住宅へ。 そして、小学生高学年時に226事件を経験し、怖かったと語っていたそうだ。 関東大震災の被災者住宅は兵舎を再利用した細民向けバラックもあれば、軍用テント村的…

垂井とか 竹中半兵衛の墓とか

この連休、上野公園で戦国武将EXPOを開催している。 昨日都立美術館に行きふらりと入ると、岐阜県の懐かしの垂井町ブースがあった。 岐阜県垂井には『禅憧寺』がある。 戦国武将の竹中半兵衛の竹中家の菩提寺だと聞く。20年ほど前にお邪魔したときは先代住職…

メモ いたいけな瞳のノルル 地下鉄サリン事件

ノルウェージャンのノルルの体調が悪い吐いたと夫が騒いだので上野の森動物病院へ。 病院に連れて行くのは私、毎度のことだけどとても悲愴な鳴き声で抗議された。 https://uenonomoriah.com/ ノルル、触診のあと尻の毛を剃られべんの調子を診てもらい。エコ…

メモ 生まれて初めて大根と入浴した

mixiの温泉仲間と福島の温泉へ。 今回はどこに行くのか半分ミステリーツアーのようだったのて、二本松の市内を通過する時に興奮した。 義父の画仲間で、太平洋美術で学んだ 古川盛雄の少年時代に絵を教えたと伝わる高村智恵子(やはり谷中の太平洋美術で学ん…

部分カツラ使用してます。

昨日、品川区のシャア・アズナブルさんから虎屋の羊羹が届き、義両親、私の両親共に好物だったので仏壇に供えたあと、勢いよく減っていく。 昨日は阿闍梨餅も頂いてて、店子さんにお裾分けをしたけど虎屋の羊羹は賞味期限も長いし二人で一個ずつ、二個だけ食…

メモ 団子坂上の梅の銘木が咲き

年末に閉店した三崎坂の乱歩さんブルーシートがかかっていた。 悲しや。 自転車で三崎坂をくだり、団子坂を白山に向かって走り空襲を知る人はいないか訪ね歩くも長老的な人で91歳だった。 学童疎開をしていた層だ。 空襲で焼けた梅の銘木を惜しんだ住職が探…

メモ キラキラ

文京区の主婦友と築地へ、とても道に迷った。 築地市場の跡地から垣間見える夜景が「東京っぽい」と、世帯年収がアッパーミドルなキラキラした街の灯り。 築地にあった茂助だんご屋さんも閉店して豊洲に行った。豊洲の奥様たち是非食べて。 私と友人は古い土…

メモ かて飯の

夫、定期往診を受けて薬が少し増えた。 寒さのせいかなぁ。 今日はママ友と上野御徒町で待ち合わせて映画に行くことになっていたけど、ママ友が体調を崩したままで中止になった。 先週寒かったし。 昔は1日寝ればなんとかなったのにねと。 夫、米を入手でき…

寝る前にソララックス

固定資産税の支払い月なので夫の機嫌が良くないし、油断すると夫の体調も悪化する。 毎年固定資産税が上がっているので、次の税額の書類が来るときはもっと機嫌が悪くなるだろう。 一応私、家業も手伝ってその分の人件費は浮いているし、それ以外でも扶養の…

胸の痛みとソラナックス

裏のお寺の紅梅が随分と咲いた。 春が近い。 午前0時過ぎと5時10分ごろ、肋間神経痛ほどではないが痛みと不快感。背中に痛み。胸焼け的なものもあり。 一昨年の秋の診断では無呼吸症候群が一因。その前には弁膜症もみつかっている。が、加齢してると結構ある…

救心

義父が飲んでいたという救心を飲んでみることにした。 Amazonにて発注。

メモ 不整脈 漢方薬

今日も肋間神経痛と動悸が辛い。 漢方薬の柴胡加竜骨牡蛎湯は良いのだろうか? 不整脈の時に服用しているソラナックスが切れたので足立区の病院に行き処方してもらう。 ソラナックス服用時は思考力が落ちるので、なにか良い薬はないだろうかと相談するも難し…

日医大附属病院へ 委託散骨 区民葬 メモ

今日は朝10時半からの予約。 風が強いのでタクシーをアプリで呼んで早めに行く。 40分ほど待ったあと診察。 血液検査の結果は良く、癌の傾向は見られないそうな。 MRIの結果、肝臓の影は悪性ではないとのことだが、膵臓に緊急性はないが定期的に検査が必要な…

メモ 背中痛い

肋間神経で背中痛い 肩甲骨辺り 固定資産税の心労のせい 血中酸素96 体温額36.6 体温脇36.7 機械脈81 脈実測78 不整脈あり 飛ぶ リズムトトトと早くなる 血圧140-100 血圧160-92 10分おいた後130-70 この後脈実測 結構な不整脈 いつもより顕著

前売り券

モネ展日付予約になる前の前売り券なら入れると友人から連絡があり、最終日の本日駆け込む。 当日券の人や時間予約の人が結構並んでいた。 今回観たかった山形美術館に寄託されている作品を無事観れて諦めなくてよかった。 私の体調不良を知った上で連れて行…

ヤフオクに

朝、地震かと思うような不整脈がでる。 心室性期外収縮だとのこと。まぁ不整脈ですが焦ります。 血中酸素を測る器具で見てても脈が飛ぶ。寒さが悪い。 先週体調不良で行き損ねたモネ展が明日まで。観たい作品があるのにと、ソラナックスを服用して安静にしな…

メモ それ結構怖いので

夫の知人の独居老人さんが電気がつかないと言ってきたので夫ついていく。 で、電気コタツのコードのプラグがバラけていたそうな。聞くとコタツが熱い時はコードを引っ張ってコンセントから抜いているとか。 夫、それでショートしてブレーカーが切れたのだろ…

故明智抄さんの65歳の誕生日

今日は私に国民年金の加入の大切さを説いた明智抄さんの65歳の誕生日だ。 立原とうやさんの誕生日でもあり、夫の親友の誕生日でもある。 老猫のにゃあちゃんが窓越しの日差しが暖かいから窓の外はもっと暖かいんじゃないかと、窓を開けて、ここがきっと『夏…

メモ 社交

電話がありサロン的お茶会へ。 上野戦争から現代まで語る。 平均年齢多分75歳ぐらいで、孫の話題とひ孫の話も出る。区政の話しも色々。

メモ 年度末なので役所関係の用事が増えてる。

家業で台東区役所へ。 年度末なので原付の廃車手続きを頼まれる。 地下の食堂でラーメンを食す。 数年前に名物料理人が他所に移動したのは本当に残念だ。 血中酸素99 機械脈87 脈実測84 不整脈なし 体温額34.4 体温脇36.4 血圧130-76

メモ 地域の見守りとか

夫の知人の高齢者さん(独居、認知症あり)が道で転んで我が家に連絡がきた。 地域の見守りって大切だとは思うけど。 その人は夫を身内と思い込んでいて、たまにトラブルが来る。 医療費の支払い請求の封書とか精神的に結構まいる。役所へ回したけど。 午前、…

安房国といえば八犬伝だよね

房州は南総で、南総といえば里見八犬伝でとか思いながら義父関係の問い合わせをしている。 でんでんでんでんでんででででんでんでんでん、でんでででででんでんでんでん、ぽっぱぽっぱぽっぱ、ちゃんちゃらちゃらちゃらすっちゃんちゃん、 たらりんたらりん…

メモ 寒いだるい

寒くて怠くてもユンケルや点滴打って仕事に行ったり、カフェイン剤飲んで24時間見守りをせず、晩御飯のメニューを悩むだけで済む日々。 締切もない。 幸せだよな。 残念ながら目も疲れやすくて読書三昧はできない。 国会図書館のデジタルコレクション楽しい…

寒い痛い

寝ている間に手術跡を庇ってしまい腰が痛くなる今日この頃。 寒いので、ミーメは高いところで暖まっている。 晩御飯には中華丼を作る。 台所にも暖房はあるけど足元が冷えるのと腰が痛いので豚肉と白菜と夫が大好きなカニカマを炒めた後に日本ハムのレトルト…

房州への憧れとか

寒いので体調が悪い。 体温が35度にならないかと思えば唐突にほてって37度をこえる。 寒い、戦前、そして戦後も義父が通ったという房州(千葉県南部)の江澤館に行きたい。 詳しい人に聞くと文化人たちの避寒地でもあったそうだ。 戦前、中央画壇の避寒地とし…