夫、銀行に行きキャッシュカードの暗証番号を間違えて凍結された。
夫の暗証番号は嫁たちの誕生日で、どの嫁のか忘れたとか。
おーい。
で、銀行は統廃合が相次ぎ、その銀行の窓口がある支店、近隣は上野の観光客だらけの場所しか残っていない。
で、荒川区の支店へ。
夫、新しい暗証番号を決めたが………
何人嫁がいるのやら。
あーうる星やつらやセーラムーン、プリキュアシリーズもあり、大変だ。
最近だとフリーレンと猫猫だわなぁ。
先日日曜日に夫溺愛猫のノルルが吐いたりしたので夫は相当心配していた。
動物病院に連れて行ったのは私で、いまだにノルルに警戒されている。
で、ノルルを心配したあまり夫は胃が気持ち悪いという。
えっと、日曜日はケンタッキーフライドチキンの中でも大きいピースとポテトを食べ。胸焼けしたという。が晩御飯にリクエストされた牛丼はそれなりに食していた。軽く三杯ぐらい……
月曜日は胃が心配なので、リクエストされた岩手県風らしい熊谷家のスイトン作る、たぶんひっつみ。豚バラ、根菜(国産野菜豚汁用パック)、白菜、舞茸、気持ちこんにゃくなのを結構食べる。
出汁は播磨民のソウルフードの東マルのうどんスープ。(千厩で何を出し汁にしていたかわからないので)
スイトンは義母が義父の内縁の妻の衣子さんから教わったレシピで、その衣子さんは義父の母親から色々教わっていたそうな。その中に砂糖をふんだんに使った卵焼きもある。義父の実家には砂糖蔵があったぐらいなので、梅干しにも砂糖をつける。
昨日も胃がおかしいと言うので、消化によい成分が入ってるというキャベツ炒めを、バター、コンビーフハッシュ150グラムほど、最後に卵を落として巣籠もりにして作る。キャベツは四分の一ほど使う。軽く塩コショウに隠し味に醤油。
夫、好物なのでそれをおかずにご飯を一合強ほど食べた。
……本当はお粥とか作りたいんですが、大丈夫なんだろうか。
なお、昨日の夫のオヤツはチョコレートコーティングなホイップクリーム入りコッペパン。
砂糖ジャリジャリのバターパン。
ぺこちゃんのほっぺ風のミルキー味クリーム入りのパン。
………大丈夫だろうか。
夫は低血糖体質なので、糖分が必要なのだけど、大丈夫だろうか。