熊谷登久平アトリエ跡に住む専業主婦は大家の嫁で元戦記ライター

台東区谷中の洋画家熊谷登久平のアトリエ跡に住む次男に嫁いだ主婦の雑談

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

今日も痛み止め ワイズミラー メモ

今日も頭が痛い。 痛み止めを服用するためには食事をしてからでないと胃に悪いと言われてて、食べる白米が美味しいので、頭の痛みと不調は低気圧のせいだと思う。 そしてユンケルも飲む。 今朝ネットニュースに 『米の品薄&高騰を「豆腐炊き込みご飯」で乗…

浅草、戦前の動画 福島をかたる若き活動家

福島から持ち帰った昭和7年ごろにフランスのパテ社の家庭用動画撮影機の9.5で撮影された浅草六区近辺などのフイルムのデジタル化がすすみ、昨夜二コマが送られてきた。 この神輿の町会が判断できると良いな。 浅草の町会の祭りのハッピはそれぞれデザインが…

台風のせいなのか

今日も頭が痛い。 目も痛い。 鎮痛剤がんばれ。 体温36.7 猫のノルルの様子が変だ。 鬱だ。 ポックリさまが来て下さらないかな。 うらのキイロスズメバチの巣をつついてみようかな。 やれることはやってきているつもりだけど、何をどうすれば良いのか。 夫、…

今日も頭痛

毎日痛み止めを飲んでいるけど、癖にならないだろうか。 食欲がなかった夫、福島から頂いてきた米を喜んで食べてくれてるのでホッとする。 今回の令和の米騒動は新米も出回るので落ち着くだろうな。 平成、1993年の米騒動の時は、城南電機の宮路社長があると…

『日本洋画曙光』

某日美術関係者さんたちと西日暮里で飲んでて「日本の近代洋画は秋田蘭画からだよねー。」 「秋田藩(久保田藩 佐竹家)の藩邸は台東区と荒川区にあったのに台東区と荒川区が美術史に冷たいわ」と嘆く。 『 幕末には下谷七軒町に上屋敷(佐竹商店街辺り)、神田…

柬理次良画伯の作品を購入した。

暑い 義父と同じ時期に小石川の川端画学校で学んでいた柬理次良画伯、その作品を入手できた。 額は彩美堂の斉藤さんと義父が長距離搬送でも絵を守れるようにと工夫したものだ。 残念ながら今は廃番である。 相手さんにどこで入手できたのかを聞くと画商向け…

子ども神輿

窓の外から太鼓とわっしょいわっしょいが聞こえて、トラジマのミーメは何事かとのぞいてる。 福島で頂いたナスにごま油を軽く塗り、レンチンしてから福島で買った味噌で頂く。 ナスが甘い。 預かっていたフイルムのデジタル化をお願いした先から電話あり。 …

メモ 近○東一郎 昭和7年の浅草六区街中での葬列動画など

宇都宮市 宮桝座 太平洋関係と飲み。 義父の友人で太平洋で学んだ方の資料関係で色々相談をずっとしてたので、乾杯。 昭和7年に浅草六区で撮影されたフイルム。 デジタル再生ができるようにしてくださる場が見つかったので、そちらに発送した。 これも博物館…

福島にて

米と野菜を頂く。ありがたや。 舞台美術関係の資料を日本の古本屋で見つけて、研究職の方に連絡したら即購入された。資料は大事。 舞台美術で有名な田中良さんの珍しい資料。 某日見せていただいた資料の中にある田中の文字が気になり調べていたら、それがあ…

福島は美味い

義父の友人のご遺族の取材で福島。 夫は留守番。 取材先で採れたてのトマトを頂き、ホテルで食す。 美味いんだわ。 ホテルは3回目の利用だが、以前はコロナ禍で縮小営業をされていて晩御飯がなかった。 今回は共同取材で同行者さんが部屋を取ってくださり、…

凹むし

米びつに米がない。 夫に非常用のパックご飯を出した。 昨日、とても凹むことがあり精神安定剤を多めに服用したので今日はずっと寝ていた。 目覚めた時はがっかりした。 自信が欲しい。 夫に何かあったら熊谷家から出ていくことになっているので、不安になる…

揺れるし

我が子が大好きだった児童文学『はれときどきぶた』の矢玉 四郎さんの訃報に、まだお若いのにと思ってしまうが80歳。子どもたちがベタベタシールを貼っていたのも30年以上昔だ。 ご冥福をお祈りいたします。 某方面、当初の話しからズレていき、違和感が増え…

今日はとても蒸し暑い 地震と竜巻注意報にゲリラ豪雨

2回きた地震が怖くて夫の元に行ったら、熟睡しておられた。 エアコンがキンキンに効いた部屋でお腹を出して。 夫最近胃腸の調子が悪くて心配しているけど、多分冷えだわ。 で、私は午前四時ごろまで地震が怖くて眠れなかった。 そして、日が暮れたら竜巻注意…

今日も頭痛が元気でカロナール

悲鳴をあげるような頭痛ではないが、痛い。 今日は池袋で御遺族も現存を知らなかった早乙女勝元先生の幻灯作品が上映され、先生の娘さん家族、次男さん、姪御さんも来場。 この上映会をネットで見つけて慌てて娘さんに連絡を入れ、皆で申し込みをしたのです…

暑い

根津神社で盆踊りだそうだが、暑いので私は無理的な。 御徒町でふくしま関連のイベントがある。 ここには毎週福島の方が農産物などを持ってきて販売されている。 でも暑いので先月から行ってない。

台風

今午後19時前。 風雨が強くなってきた。 私は母が幼少時から名古屋方面を襲った地震、空襲、飢え、焼け野原に帰ったら土地が無くなっていた、地震、被災者住宅にやっと住めたら伊勢湾台風で水と共に丸太が押し寄せてきて屋根で助かる人、家が丸太に潰されて…

終戦記念日

角川書店で長男が出た時に、森村誠一先生が長男側につきその件で森村誠一の友人であった早乙女勝元先生が角川の創業者の話しをしてくださったのは随分昔の話しだ。 東京大空襲を記録する会の初期、左右関係なく協力してくれた。角川も、出版界でもそうだった…

鬱々

身体がシャンとしないので鬱だ。 人と会うとか締切とか家業の手伝いがあるとかになると息切れしないで動いているので、精神的なものも大きいとは自覚している。 夫は夏バテ。 私、夫が可哀想だ申し訳ないと思わないのかきちんとしろと説教されるのとかはもう…

寝込み中

先日の喘息の発作の影響で血中酸素が低くてとても怠い。還暦を過ぎて肺の機能が弱ったのかな。それとも弁膜症のせいかな。 それでも今は家で薬を使えばおさまるので楽だ。 点滴の針の痕とか輸液が血管から漏れて大変とかも長らくない。 厚生省の喘息死ゼロ作…

ネズミを獲る猫は

地域猫や野良猫が減り、近隣でネズミの話しが増えている。 確証はないが、ヨーロッパの魔女狩りで魔女の使い魔とされた猫も虐殺され、猫がいなくなりネズミが増えペストが流行ったなんて話しを聞いたこともある。 何が言いたいかというと、昨日トラジマのミ…

地震やら豪雨やら

岩手県に記録的な雨が降るかも知らないと、夫と心配している。 月末に在来線を使って名古屋方面へ調べ物に行く予定だったが、それも夫が心配するので次の機会にと。 熊谷伊助が寄贈した石灯籠が今も残る豊川稲荷に行く予定だった。 母たちが体験した戦中戦後…

シュルレアリスト アンドレ・ブルトン

義父の時代の本を読んでて、シュルレアリストの詩人アンドレ・ブルトンを再認識したこの数年。 で、まぁ、私が幼児だった頃観ていたウルトラマンに出た四次元怪獣のブルトンがとても怖かったのを思い出した。 アレがアンドレ・ブルトンからとった名前と知っ…

手抜きする

夜明けに喘息の発作。 メプチンエアで収まるが喉が少し切れた。胸はぜろぜろ。市販薬の咳止めも併用。 石原都知事の時代に東京都がディーゼル車の排ガス規制をやってくれて、東京の空気は一気に良くなり朝晩点滴を受けに通うような酷い喘息の発作を起こさな…

メモ 世界猫の日だそうだ

猫は可愛い 機械脈 85 実測 84 脈正常 血圧酸素98 体温35.3 血圧124-78

怠いので寝てばかり 独立美術協会の宮崎精一さんの絵

義父の友人だった洋画家宮崎精一さんの画集で気になっていた絵があった。 宮崎さんは戦前から義父との交流があり、義父は戦前九州熊本の人吉の彼の家にしばらく滞在したこともある。(また空襲被害に遭った海老原喜之助もしばらく滞在し、人吉に暮らした時期…

今日もだるい

10月2日から池之端画廊さんで上野近辺に住んでいた画家たち展をやる予定。もちろん義父の作品と義父と交流があった画家たちの作品も並ぶ予定。 足が攣る今日この頃。これも熱中症の症状だそうだ。 美味しい干し芋が食べたい。 あと、甘いとうもろこしに塩を…

今日も頭痛

晩御飯は出前館で予約した。

明智さんの命日

今日は明智抄さんの命日。 長生きして欲しかったといつも思う。 御遺族には彼女が好きだったお菓子を送った。 彼女が今まで食べたアンミツの中で一番美味しいと言っていた根津の芋甚のを送れたらなぁと、夫と毎度話している。 彼女は歌うのが好きでキン肉マ…

さくらタウン 貴腐人ズで行く サブカルの聖地?

8月2日、かつて同人少女仲間で画学生だった友人と東所沢にあるクールジャパンの聖地となるかもでざわついたさくらタウンに行ってみた。 Wikiによると、『 ところざわサクラタウンは、埼玉県所沢市東所沢和田にあるKADOKAWAおよび角川文化振興財団が所有・運…

暑い日 少女時代を愛おしむ

四年前、天才漫画家の明智抄が納屋で倒れていた日。 明後日が命日となる。 清瀬 ハンセン病資料館に、15の時からの友人と行く。彼女は明智抄との共通の友人でもある。 あの頃、私たちは少女だったなど、色々話す。 ハンセン病患者さんたちが、隔離された場で…