熊谷登久平アトリエ跡に住む専業主婦は大家の嫁で元戦記ライター

台東区谷中の洋画家熊谷登久平のアトリエ跡に住む次男に嫁いだ主婦の雑談

2025-01-01から1年間の記事一覧

熊谷登久平 山形メモ

かみのやま温泉 村尾旅館 かみのやま温泉 上野から入院中の義父を訪ねてきた弟子が小林傳一郎医師 につけて飲んだ食べた。 一時期、山形の小林病院に結核で入院旧住所 山形県上山市裏町35 現住所 山形県上山市矢来小林 傳一郎でんいちろう 慈恵会医科大学 昭…

メモ 大島説もある

友人の結婚祝いもあって熱海に一泊。 宿は義兄が義母のために購入していた会員制のリゾーピア熱海。 中央大学卒業後に画家になりたいと言ったために仕送りを止められた義父の熊谷登久平は慣れない労働をして結核となり熱海で保養した。 その頃からのスケッチ…

メモ

店にハクビシンの子どもが迷い込んできた。 夫かなり焦る。 親どこよ。

大利根ウエスタン月夜

今日も夫が買ってきてくれたいなり寿司など。 明日友人と外食予定があるけど、食べられるだろうか。 時代劇チャンネルて、「必殺仕事人意外伝 主水、第七騎兵隊と闘う 大利根ウエスタン月夜」を鑑賞。月蝕の夜、利根川で東庄(天保水滸伝の舞台)に向かったは…

287分の1な熊谷登久平

昨日は夫がいなり寿司2個とサンドイッチを買ってきてくれた。 固形物に胃を慣らしていく。 先日、義父の作品を多く所有されてる方の訃報が届き、夫と愕然としたまま。 義父の作品の個人蔵で纏まっているのは京都のファンと、山形県の山形新聞の故服部会長の…

明太子

病院の帰りに寄った処方箋薬局はローソンに併設されていて、順番待ちの間に夫が食べられるものをいくつか買って帰った。 その中の簡単なおむすび弁当に夫が苦手な明太子が入っていたそうで、でも食べられたよボク的な。 じゅろう可愛い。 四捨五入すると古希…

インフルエンザA型でありました。

怠いけどコロナよりは楽なので風邪かなと思っていたらインフルエンザA型でした。

メモ 知恵熱

体温38.3度、だるくて血中酸素も94で息苦しく。 体温脇38.3 血中酸素94 脈機械100 脈実測102 血圧160-40 脈飛びなし

訃報

義父の作品を多く持っておられる方の訃報が届く。 私の母と同い年で、記憶がはっきりしておられて…… 息子さん夫婦と会話が成り立っているのが、実は少し羨ましかった。 本当に随分とお世話になった。 教養があり、義父の思い出をご教示いただけた方で、ぽつ…

軽い発作

明け方、喘息の発作がありメプチンエアで治るも咳は午後になっても出る。 夫の幼馴染から蝦夷鹿のお裾分けを頂く。 狩猟の免許を持っており、頼まれて北海道へ駆除に行っている。 あざ時の解体は仲間と共同の工房でやっている、その工房は保健所の許可も得て…

誕生日 

63歳になりました。 夫がマミーズのアップルパイを買ってきてくれた。 今日午後、岩手県で地震が続いていて夫と心配している。 夫は千厩は自然災害に強い土地だと義父から伝え聞いているけど、心配している。

訃報 ほか 森脇真末味展へ

夫の幼馴染のご母堂が亡くなる。 私の母と同い年だった。 JUNEの担当さんだった佐川俊彦さんと吉祥寺で開催中の森脇真末味展へ。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E8%84%87%E7%9C%9F%E6%9C%AB%E5%91%B3 https://portal.kyoto-seika.ac.jp/gyoseki/j…

首が攣った

コロナになってからあちこちが攣るのだけど、今朝は首と左手のひらが攣り、首は慌てたために悪化し首を捻った状態の痛みになった。 昔、美術部の先輩で光風会の田中裕一先生から性格などが似てると言われていた森脇真末味先生。 同じ時期にJUNEで仕事をして…

メモ 夢見が悪くて凹んでる

夢に弟が出てきてひたすら怒鳴られた。 疲れてしまう。 70代の女性が101歳の母親を在宅介護していて、耐えられなくなり死なせてしまったニュースが流れてる。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2269429?page=3 【「介護がきつくなった」70歳の娘が102歳…

熊谷登久平の『海』

今回の展示会では初代ゴジラのヒロイン役の河内桃子さんの説明をすることが多かった。知らない人も結構いて、初代ゴジラを観たことがない人もいたのがカルチャーショック、というよりジェネレーションギャップ(generation gap)ね。 昭和は遠く…… 熊谷登久…

メモ T-33 インフルエンザのワクチン接種

今日の午前、単発機が上空を旋回してたけど何があったのだろう。 で、夫とゴジラ二作品の 『ゴジラの逆襲』に出たジェット機は T-33 だろうかなんて雑談。 ググるとT-33であっていた。 T-33は自衛隊の訓練機でもあり、飛燕で有名な小林照彦2等空佐が事故死さ…

ゴジラの日

今日はゴジラの日だとのこと。 『11月3日は1954年の同日に第1作が公開されたことから“ゴジラの日”に認定されている』 私が義父の生誕120周年展などでお世話になっている池之端画廊の住所、かつては谷中清水町で今は池之端4丁目となっている。 谷中清水町は大…

メモ

高市首相関係で意識高い人たちの発言がXで流れてくるので、とても胸がざわついてしまう。 自分たちと異なる人に対して結構辛辣だ。

11月だ

近所の主婦友と上野公園のイベントでドローンショー鑑賞。 互いに還暦すぎて身体のあちこちにガタがきてるけど、徒歩圏で色々楽しめるのは本当にありがたいねと思う。

メモ

午後から雨で、夫仕事先から濡れて帰宅。

メモ 40年弱の付き合いのママ友とランチする

ママ友と久しぶりのランチ。 互いの住居の中間点的な店がしゃぶ葉。

シルコスキーとぶ

男の子ってこういうのが好きなんでしょ 汁粉好きよね。 VH-60N? (マリーンワン) このブログを読んだ夫から「シルコスキーVH-60Nだけでは普通はわからないよ。大統領専用ヘリコプター、マリーンワンと入れないと……」と助言あり。 前に旧日本軍の練習機の画題…

メモ ニンニク注射した

病院に向かう途中、谷中のヒマラヤ杉のみかどパンさんにてラムネを販売していた。 かつてみかどパンさんの裏に茂っていた巨木の根本が店内にあった。この木を切ったらヒマラヤ杉が慌てるように大きく育ったと見て育った夫談。大きく育ったヒマラヤ杉が強い日…

メモ 池袋モンパルナスの会会員展用 他

田中佐一郎 1900-1967洋画家。京都府京都市に生まれる。当初は日本画を志し、国井応陽、阿部春峰に師事し、京都市立絵画専門学校予科で入江波光に師事。大正14年(1925)に卒業後、上京して、川端画学校石膏部に入り、安井曽太郎に師事して洋画に転身する。…

来月誕生日があるんだが

私、赤い服着た人形が欲しいと夫にねだろうかな。 おかげさまで、池之端画廊での『上野の森を巡る画家たちⅢ』が無事終わりました。 東京新聞の記事を読んで来てくださった方もいて、ありがたいことです。 ご遺族とお弟子さんが編纂した坪内正画伯の画集はま…

メモ 丸井金猊

しまうまプリント 谷中1丁目の丸井金猊ラボ∞谷中M類栖さんにて、「法隆寺金堂壁画複製印刷と丸井金猊*観音圖」鑑賞。 明日まで。 お勧めします。 結構圧倒される画力なのに繊細で、画廊主のお孫さんの展示センスもプラスしていいのよ。

メモ 多分結石

午後、池之端画廊で鈴木美江先生たちと色々。 楽しかった。 雨が降り空気が重くなり金木犀の香りが分散せずに届く。 痛い痛いと思っていたけど尿路結石症の石が動いてたのかな、血尿が出て楽になった感じだ。 以前あった大きめのやつはギックリ腰のような激…

メモ 寒いだるい痛い 独立展へ

午前体調が悪くて午後に手足が伸びる感覚で動けたので乃木坂の独立展へ。 ユンケル万歳。 夫が私一人で行くことを心配するので池之端画廊の奥さんと同行。 彼女は独立美術協会の前身の1930年協会創立メンバーだった鈴木千久馬の孫の配偶者で女子美出身の画家…

メモ

昨夜、岩手に行く時に買った厚手の靴下を履いて寝た。、 朝からだるい。 体温36.6 血中酸素98 機械脈82 脈実測64 少し飛ぶ 血圧100-62 喉腫れてる 肺雑音なし

伝言ゲーム シャア専用アイスモナカ? 夫インフルエンザの予防接種を受けた

そういやぁ、1943年10月21日の学徒出陣壮行会から82年だ。 理工系・教員養成系(理数系)以外の学生の徴兵猶予が停止された。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%BE%92%E5%87%BA%E9%99%A3 寒暖差で自律神経がおかしいらしく、めまいで吐きそう。つか…