熊谷登久平アトリエ跡に住む専業主婦は大家の嫁で元戦記ライター

台東区谷中の洋画家熊谷登久平のアトリエ跡に住む次男に嫁いだ主婦の雑談

メモ ニンニク注射した

病院に向かう途中、谷中のヒマラヤ杉のみかどパンさんにてラムネを販売していた。

かつてみかどパンさんの裏に茂っていた巨木の根本が店内にあった。
この木を切ったらヒマラヤ杉が慌てるように大きく育ったと見て育った夫談。
大きく育ったヒマラヤ杉が強い日光や強風からみかどパンを護りっていた。

台風でヒマラヤ杉が折れたあと、みかどパンさんは暑くて寒い家になり、住んでいた斉藤さんの体調は……

f:id:TokuheiKumagai:20251028210144j:image

 

本当にだるくて仕方ないのでまたニンニク注射をお願いした。脈も落ちてたし。

薬局で1ヶ月分の薬を受け取ったあと太平洋美術会へ。

丸山登個展開催中。

私は丸山画伯の絵が結構好きだ。

 

 


f:id:TokuheiKumagai:20251028210126j:image
f:id:TokuheiKumagai:20251028210148j:image
f:id:TokuheiKumagai:20251028210130j:image
f:id:TokuheiKumagai:20251028210141j:image
f:id:TokuheiKumagai:20251028210122j:image

↓太平洋美術会のXの中の人の最新作。谷中のモデル坂。(三浦坂)
f:id:TokuheiKumagai:20251028210138j:image

太平洋からの帰りに千駄木のスーパーNOMURAYAさんで韓国のポークランチョンミート(スパム)を購入。これ買うのは今回3回目。

スパム(ホーメル社の)は第二次世界大戦中にアメリカの軍隊食となりアイゼンハワーも食べてたとか。(日本兵が鹵獲して感動した的な話しもあり)

私は沖縄県民の元夫経由でパークランチョンミートの味を知った。敗戦後米国占領下に長くあった沖縄ではスパムの料理法が多くあり、元夫のためにそれらの料理法を覚えたが、子どもと今夫や来客にも受けるので良かったかなと思う。

 

で、韓国製のスパム、韓国も米軍基地あるから浸透したのかな?

今円安の影響かスパムなども値上がりしてて、このお値段は助かるし、味も良いし。

 

もちろん沖縄でもスパムやコンビーフなどが製造されていたりする。

 

韓国版のスパム、沖縄生まれ育ちの知人夫婦に分けたけど好評でした。

 


f:id:TokuheiKumagai:20251028210134j:image

 

f:id:TokuheiKumagai:20251028211613j:image
f:id:TokuheiKumagai:20251028211620j:image
f:id:TokuheiKumagai:20251028211617j:image
f:id:TokuheiKumagai:20251028211624j:image