熊谷登久平アトリエ跡に住む専業主婦は大家の嫁で元戦記ライター

台東区谷中の洋画家熊谷登久平のアトリエ跡に住む次男に嫁いだ主婦の雑談

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

メモ 美容院へ

昨日の津波情報で心揺れたためか夜夫がパニック障害の発作をおこした。 お昼は好物のスパムおにぎり、晩御飯も結構食べていたのに唐突に。 夜間から朝にかけて様子を見に行くとよく寝ていたのでホッとする。 晩御飯にはスパムおにぎりを作った残りのスパムを…

メモ 義父の友人のひ孫さん

来客あり、義父の友人だった元総理のひ孫さん。 元総理の選挙運動中の映像が流れた時に元総理の隣に義父が立っていて本当に応援していたんだなあと。あの映像は一瞬だったので近所にお住まいの元総理のお孫さんの一人の事務所に確認できないか訪ねようと思っ…

暑い

夜明けごろ喘息の発作、メプチンエアでおさまる。 お貸ししていた小石川の川端画学校や戦前戦後の地図など資料が菓子折りつきで返ってきた。 研究職の方がずっと探しておられたものだったそうでかなり参考になったそうだ。 早乙女勝元先生のお手伝いをしてい…

⊂二二二( ^ω^)二二⊃ブーン

暑いのでノルルが溶けてる。 今、タイとカンボジアが紛争をしている。 なんか冷戦時代以前になった気がする。あの時代はまだ先の大戦の記憶も生々しく抑止力がある程度働いていたようなないような。 今は紛争というなの武力行使が彼方此方。 それらのニュー…

 落合皎児 回顧展 海に眠る特殊運送船・大仁丸 

上野の森美術館で開催している『落合皎児 回顧展』最終日駆け込み。 週間天気予報で今日はちょっぴり気温が下がるとあったので体調を整え駆け込んだ。 私は青を使った作品に惹かれた。 会場受付にはご子息がおられて、画家の遺族がやれることなど雑談した。 …

メモ  大船渡線100周年 娘も橋本病

義父の故郷を走る大船渡線100周年。 義父が描いた千厩駅、折壁駅などは建て替わっているが、義父は開通がとても嬉しかったんだろうな。義父たちの時代は旧制一関中学に進学すると一関に下宿していたが、義父の甥は夫の従兄弟は鉄道で通学をしていた記録が一…

メモ コッペパンのみはるやさん。

暑い 夫が好きなコッペパンのお店が来月初めで閉店する。夫体調が悪いので朝私が買いに行った。 夫が食べたがっていたホットドックはなく、私も一度ぐらいは食べてみたいなと思う。 揚げ物パンが出来上がる時間だったのでコロッケとメンチと魚のフライのを買…

ノルルの災難

ほぼ開かずの間になっている夫のプライベート空間、西東窓あり六畳四畳半台所廊下はたまに空気の入れ替えをしている。 夜ノルウェージャンのノルルが見当たらないと夫が言い、なまじ台所別で八部屋ある家で尚且つ故人がそれぞれオタクで、夫もオタクで、私と…

やだ暑い

11月の池袋モンパルナスの会会員展の打ち合わせなど。ギャラリートークの話しも出た。素人に毛が生えた私ですが。 10月は池之端画廊さんで恒例の展示会。 9月は美術館の学芸員さんが義父の絵を搬出しにこられる。 今日も暑い。 あとなにかアレルギーの元が飛…

暑い

連休明けだからか、11時に予約を入れていた定期検査1時間半以上待つことになった。 その後薬局の待ち時間もあり、一旦家に帰ると気持ち悪くて。 義父の故郷、岩手県の一関市で気温が38度こえ。 寒い土地だから各家の断熱性は高いだろうけど、一族の皆さま大…

国政とか

今日も寝込んでる。 熱中症になると結構長引くようになったと病院で愚痴ったり。自費の点滴するか悩み中。 めまいがひどいので、1日3回処方薬のトラベルミン生活中。 明日は定期的になってきた検査。 昔、めまいの病院に行ったら症状が出てる時に来るよう言…

パラシュート メモ

今月はじめに熱中症になったとおもわれ、それから体調が安定しない。体温も上がったり下がったり。 が、今は国会図書館デジタルコレクションが劇的に充実したおかげさまで、体調が悪くても調べものができる。ありがたや。 昼過ぎに目眩で動くのか困難になり…

メモ

ここ数日目眩でトラベルミンを服用していたが、やっと落ち着いてきた気がする。 戦時徴用船の記録画展、今年の開催地は静岡県の清水。 今回は残暑の頃。 JRの高速バスで行こうかな。てか高速バスで会場のそばまで行けるので私には利便性がよい。 「知られざ…

脂質起動

朝、モーニングショウで『脂質起動』の特集をしている。 ググるとAIが以下のように 【「脂質起動」とは、糖質制限によって不足しがちな脂質を積極的に摂取することで、体脂肪を燃焼させやすくし、エネルギー代謝を向上させることを指します。具体的には、体…

「パフ」(原題: Puff, the Magic Dragon) 明智抄さんが亡くなってもうすぐ5年

数日微熱が続き最低限の家事はできるけど買い物には行けない。インフルとコロナ陰性なので自律神経の乱れだろうな。 池袋モンパルナスの会会員展、11月に開催される。義父の作品と長谷川利行のスケッチブックの複製と池袋モンパルナス在住だった画家の作品を…

メモ エノケン

戦前義父たちも交流があったエノケンの舞台がある。その舞台美術を担当されたのが一緒に村上鉄太郎画伯の舞台資料調査をやってくれた伊藤雅子さんだ。 彼女が設立したJATDT舞台美術作品データベースを見つけて連絡したのが縁だった。 唐突な連絡驚かれたろう…

夢見

夫足の腱を痛めてた。 往診してもらった。 先日夢に那月テツが出てきた。 その後、メールをしても返信がない。 電話も繋がらない。 在宅介護卒業後に体調を崩したと連絡がありそれきりだ。去年のおじさんの命日前だわ。 そんなんばっかりだ。 と、他の友人に…

#熊谷登久平 概略 (23783文字) 私と登久平の身内、関係者のための年表用メモ 随時更新

これは独立美術協会物故会員の洋画家熊谷登久平関係者向け用の報告メモでもあります。 オーラルヒストリーの裏付けになれば良いと、熊谷明子の個人の感想も含め、気が向いたら更新しています。 何月何日の展覧会かは検索したら出てくる場合もありますが、ご…

少し色々

知人から接待会食に良い店を教えてほしいと連絡があった。 聞くと今まで使っていたフレンチがほぼ休業されているとのこと。 一応、鰻、寿司、フレンチ、懐石のおすすめを。 っても私が業界人だったの15年以上昔で、あの頃文藝春秋で美味しい店の紹介をやって…

よみせ通りの春木屋さん跡地 夫からの求婚から11年

色々あった1日だった。老いた脳が過労気味だ。あの徹夜で作業をするときの限界がきた時の脳内麻薬の快感はもう味わえない。 職業創作やってる友人たちともあの締切直前とギリギリまで入稿を延ばした時の神様が降りてきた感覚って何だったんだろうなど。 経…

徳山巍画伯のこと、M.シュナウザー・チェルト君のパパ、「てつんどの独り言」 

↑私の個人蔵 『goo blogサービス終了のお知らせこの度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。』 義父の川端画学校からの画仲間だった徳山巍の息子さん徳山徹人さんとコロナ禍前に連絡がつき、私の手元にあった長谷川…

メモ 上野公園 不忍池

朝、自転車でふらりと不忍池へ。 今年の開花も綺麗だ。 昔は早朝ハス鑑賞をして蓮の葉酒を上野公園でやる会もあったそうだけど、今はない。 蓮の葉に酒を注ぎ、茎を吸っていただくとか。 温泉仲間は町田市のイベントで蓮の葉酒(荷葉酒)を楽しんでいるが早朝…

メモ

今日は過ごしやすい。 が、午前は軽く発熱。 簡易検査キットでは陰性だったので寝冷えかと。

メモ 熱海に行く人に頼まれたやつ

午前1月25分 胸痛で目醒める。 日中背中痛し。 休み休みして晩御飯の用意をした。 行き踊り子6号車7番A席 4号帰り踊り子8号車12番A席 11号

団子坂上の光源寺さん

今日も暑い。 今日明日と団子坂の上の光源寺、大観音様のほおずき千成り市がある。ここで開催される演奏は一度は聴いたほうが良いとご近所さんから。 ここの大観音様も空襲で焼失し、名物だった梅の木も焼けて関係者が次代の梅の木を求めて巡りあえた梅が毎…

メモ 暑いけど

友人たちと日暮里駅のみどりの窓口へ。 混んでた。 結構並んだ。 あれ行きたいね。これ行きたいねなどを雑談。 還暦過ぎた女たちは行きたい気持ちと体調との兼ね合いがうまくいかない。

令和7年7月7日 千厩の七夕祭り

↓義父が描いた故郷千厩の七夕祭り。第六回独立展出品作。 義父は千厩の七夕祭りが一番美しいと書き残している。この作品も修繕修復したいのだが、そのために貯めていたお金も認知症の店子さんが破壊したアパートの修繕費用で飛んだ。 今なら義父をよく知る修…

不忍池の蓮花 ピンポイントで縁がある。 望月桂展行けず。

早朝に上野の不忍池へ 午後、池之端画廊の奥さんの友人の遺作展に行く、命日は昨日だった。 池之端画廊さんに入ったタイミングで男女がこちらの絵を見ているのに気がつき、誘い込む。 雑談していて業界の方かなと思い話しを続けると、谷中清水町を調査中の方…

メモ まもなく釜山駅

新大久保の『まもなく釜山駅』が美味しいらしい。 いつか行きたいと思う語りだった。 7月5日だったが津波は来ず。 温泉仲間といった山梨県の桃園などが空いていた。 中央高速道路も事故渋滞以外は空いていて、あの本の影響力バカにならないなと思った。 桃農…

秋は芸術系

展示会関係と色々打ち合わせ。 9月の終わりから10月は大変かな。調べ物の相手があるので下調べだけはしておかないとを 少し認知症が入っている店子さんが昨日の夕方から帰宅せず、ケースワーカーさんと一緒に焦る。 午前無事帰ってくる。 長くお住まいの方で…