男の子ってこういうのが好きなんでしょ
汁粉好きよね。
VH-60N?
(マリーンワン)

このブログを読んだ夫から「シルコスキーVH-60Nだけでは普通はわからないよ。大統領専用ヘリコプター、マリーンワンと入れないと……」と助言あり。
前に旧日本軍の練習機の画題を全部「赤トンボ」にしちゃおうとしたら、「赤トンボが軍の練習機だとわかる人の方が少ないよ」と助言くれたのも夫。
でもね、夫、マーリンが米国の海兵隊というのも知らない人は知らないよ。予備機も一緒に飛んでるね。

電線とマーリンワン。

なお、東北電燈重役の坊ちゃんと新聞に書かれていた新人画家熊谷登久平の初期作品には電柱と電線が書き込まれている。
↓白日賞受賞作品『小菅刑務所』

↓千厩警察署
↓熊谷登久平(徳兵衛)の父の熊谷半兵衛。

義父の故郷千厩には大正7年9月に東磐水力電気会社が開業し(昭和3年3月東北電燈と合併)ているが、電柱電線街路灯いつぐらいからあったのかしら。(電話線含む)
家庭に電気が入ったのはいつだろう。例えば足立区が電気を24時間使えるようになったのは東京市に編入されてからだけど、千厩はどうだろう。紡績工場?もあったみたいだから電力はいるよね的な。
調べ始めたら沼なのでやめとこう。
夫の友人は湾岸でエアフォースワンを撮影。
↓電線とエアフォースワン。

↓拡大した

この日記を書いてから数日後、女性の友人にエアフォースワンて何と聞かれた。
海兵隊のに登場していればマリーンワン。
陸軍機であれば、アーミーワン。
海軍機であればネイビーワン。
て感じ。










血中酸素99
脈機械92
脈実測84 少し跳ぶ
体温脇36.7
血圧122-68
くしゃみ鼻水などあり 喉はずっとイガイガ 右側腫れ