今日は朝10時半からの予約。
風が強いのでタクシーをアプリで呼んで早めに行く。
40分ほど待ったあと診察。
血液検査の結果は良く、癌の傾向は見られないそうな。
MRIの結果、肝臓の影は悪性ではないとのことだが、膵臓に緊急性はないが定期的に検査が必要なモノがあったので、8月にMRIなどを予約。
不整脈は千駄木のかかりつけ医になるべく早く行くようにとのこと。
心臓の外来、次の予約は月末やねん。
予約してても1時間以上待つことがある病院なので本当に体調が悪い時には行きたくないのが本音。持病のコントロールには良い病院だと思う。
以前は近所の病院で対応できたけど、コロナ禍以降色々変わり不整脈や弁膜症を診察してくださっていた院長先生が変わり、今の院長先生は専門医に行くようにいう。
今回の不整脈は結構酷いらしく、呼吸が苦しくなる時もある。まぁ大丈夫だし予約は先だしと言うと、強い心臓発作が出たら救急車を呼ぶように言われる。
夫、私の症状の説明を聞き、テンション下がる。
夫は私に何かあったらお寺への納骨代が大きいそうで、前回は義母300万強と義兄200万強と続いたので大変だったそうだ。 桁が私の親の時と一桁ちがう。母の葬式が火葬代込みで20回以上できそう。両親は友人葬だった。
台東区は火葬代も高いそうだし。
それでもそんなに葬祭費用を心配されたら私情けなくなる。
でも私は前から直葬で良いと夫に言っている。
昔の考え方だと熊谷家の子を産んでない私は散骨でも良いと思う。
私は庶子なので実家の墓には入れない。
私の子はそれぞれ婿養子や嫁になっているので墓の婚家のに入る。
前回危篤だった時に息子は私の葬儀はしてほしいと言ったそうだが、娘は勿体無いと言う。
夫が独身時代に決めた熊谷家の相続人さんは私をよく思ってないし。
私としては気を使っていたつもりだけど、来客がいるところに突然来て怒られたりで、苦手だ。
なので私は委託散骨でお願いします。
生前契約しとこうかなぁ。
https://tokyosankotsusya.jp/sankotu/category13/
病院での会計後、お腹すいてるしタクシーがいなかったので不忍通りを胃に優しい食事を求めて歩く。
コッテリなら美味しい店がいっぱいあるんだけど、優しい系はランチ営業をやめてたり、閉店してしまったり。
そして、中華と餃子屋が増えた気がする。
根津方面にあるき、人気の蕎麦屋さんに入り季節限定の牡蠣蕎麦を頂く。
牡蠣ぷっくり。ネギ甘い。
よし房凛の蕎麦、香りも良い。
ミシュランガイドに掲載されているので土日は結構並んでいる。
2450円也……
美味しいんですよ。
体温額35.3
体温脇36.7
血中酸素97
機械脈90
脈実測74 不整脈結構出てる 二段脈 三段脈もあり
血圧104-58