熊谷登久平アトリエ跡に住む専業主婦は大家の嫁で元戦記ライター

台東区谷中の洋画家熊谷登久平のアトリエ跡に住む次男に嫁いだ主婦の雑談

寒いので胸がざわざわする 

昨夜からの雪は雨に変わり、積もった雪を溶かしていく。エアコンは稼働しているが部屋中、なかなか暖まらず猫は私の横やお腹の上ではなく高所にて避寒している。

 

晩御飯用に下ごしらえしていた中華鍋の中身がとても減っていた。

今日も体調不良の夫が心配だったが、食欲はめちゃあるようだ。間食もしてるし。

 

f:id:TokuheiKumagai:20250305143510j:image

f:id:TokuheiKumagai:20250305161101j:image

 

岩手県大船渡にも雪が降り雨になったそうだ。

【大船渡 山林火災 市の9%が焼失 雨のなか地上から消火活動 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250305/k10014739961000.html

以下抜粋引用

岩手県大船渡市で山林火災が発生してから5日で1週間となります。これまでに焼失した面積はおよそ2900ヘクタール、市の面積の9%に拡大していますが、鎮火のめどは立っていません。大船渡市では未明から雪が降り、現在は雨に変わっていて、地上からの消火活動が続けられています。』

以上引用終わり

 

消火活動の皆さまが報われますように。

人はもちろん、避難された方が家が焼かれる前にと放たれた生き物たちが無事でありますように。

 

 

昨日は夫の脈が酷く飛んでいた。

不安で仕方ない。

 

私の胸痛や肋間神経痛は、心臓にサルコイドーシスを抱えた夫とは違い精神的な問題。

私は「虚偽性障害(かまってちゃん)」とかだろうか?

 

弁膜症も夫の方が悪い。

同じ家庭用機械で調べると露骨に夫の方が飛んでる。なのに私が痛い気持ち悪いと寝転ぶ。

 

夫より軽いが、恥ずかしながら私には不整脈とかは気持ち良いものではなくて、何をどうすれば動悸とかを抑え込めるのか、精神安定の薬で動悸は治る場合もあるけど、痛みは残る。

 

楽しい時はほぼ大丈夫なので、動悸息切れはあるが、同行者には私が休んでいる間、置いてってもらうようにしている。

美術館などでも椅子を借りる場合があるが、しばらくすると動悸は落ち着くので、それで良いと言ってくれる人としか出かけない。

 

でも私は出かけられるが夫は心疾患に加えてパニック障害もあり、旅行などは無理。

昔は恐山までドライブしてたというのに今は無理。

だから少し家から離れる出張修理などは私が

付き添う。

 

 

私の不整脈の一因に無呼吸という診断が出ているが、ぶっちゃけもう月一の通院が嫌だ。

胸が痛いのが続いていても緊急性がない程度なので予約がない日は駆け込みにくい。

ざわざわはだるい。

診察の予約日まで間があった時に救心買ったけど。

今午前10時半過ぎだけど、目覚めてから数時間ざわざわと動悸と息苦しさがふらりとくる。

多めにソラナックス飲んで寝るのが良いのかなぁ。

 

義父のアルバムとスクラップ帳にあった写真、誰が誰だか分からず。昭和27年生まれの義兄はある程度わかっていたそうだが、彼は年金が入るようになったら仕事を減らしてまとめるつもりでいて、60歳で倒れて入院し61歳で亡くなってしまった。

 

f:id:TokuheiKumagai:20250305143755j:image

f:id:TokuheiKumagai:20250305144016j:image

f:id:TokuheiKumagai:20250305144452j:image
f:id:TokuheiKumagai:20250305144020j:image

 

f:id:TokuheiKumagai:20250305161218j:image
f:id:TokuheiKumagai:20250305161226j:image
f:id:TokuheiKumagai:20250305161222j:image

 

血中酸素98

機械脈80

脈実測70 不整脈一段飛ばし

体温額36.8

体温脇36.7

血圧146-58