3月10日、旧下谷区にて
今日、町会の90才の女性、谷中の通称吉原寺で49日の法要があった。
お母様と暮らしておられたが独身でお母様亡き後、他に身寄りがなく知人で法要をした。
お父様は消防団で東京大空襲で亡くなられたと……。
奇しくも今日はお父様の80回忌。
吉原にて遊戯場を経営されていた親戚がいたとも聞く。
谷中の吉原寺とも呼ばれた寺の門前で甘味処を経営していた一族は彼女で絶えてしまった。
雑談が楽しい面倒見の良い女性だった。
夫が生まれる前から婚家と付き合いがあった。
夫は女性のお母様が作るサンドイッチが好きで、行事があるときは義母が予約してくれたと懐かしむ。
合掌
と、慰霊祭。
合掌
平日だが浅草は祭りのような賑わい。
自転車を押してあるくのが結構大変。
白人観光客に平和地蔵のこと聞かれ「WWⅡ セノタプ」と言うも通じず、「Jenosaido モニュメント」と言ったら不機嫌になった。不機嫌になられたということはPacific Warのことご存知なのだろうか。
お若い方たちだった。
川島よねこ 日本画家
平松セイイチ
小茂田青樹 (錦水)