千葉市に義父が戦前に描いた作品を望まれて寄贈したので今日は感謝状贈呈式。
作品は私のお気に入りで知り合いの千葉市立美術館の学芸員さんに自慢したら求められてこうなった。不思議な縁で私と同世代の学芸員さんはかつて義父たちの画仲間だった大河内信敬さんの息子さん、兵庫県の市立伊丹ミュージアムの初代館長だった故大河内菊雄さんと同じ職場に勤務したことがある方。
この大河内菊雄さんは岩手県立美術館の館長だった原田光さんとも同僚だったことがあり、世の中狭いなと。
寄贈した作品はもう少し手元に置いておきかったけど、ほぼ忘れられた画家熊谷登久平の作品が公立美術館に求められたのはとても嬉しい。今回は首都圏だし。
今年も三作品が収蔵候補に入ってる。
義父の絵が好きで、その中でも推しな作品、手元に置いておきたい作品が美術館に求められるのは私の目も悪くないなと。
ランチ↓
今回の報告を兼ねて千葉市立美術館へ。
帰りに千葉のSOGOに立ち寄り、岐阜のプレスハムを見つけた。夫への土産。
↓なんとくるみっ子があった。もちろん買う。
↓千葉市からの土産。
美味しい焼き菓子だった。
帰宅すると不正なログインのお知らせが次々ときた。
こわっ。
千葉市立美術館から京成千葉駅に向かうまでで暑気あたりをしたみたいで、目眩がひどい。