熊谷登久平アトリエ跡に住む専業主婦は大家の嫁で元戦記ライター

台東区谷中の洋画家熊谷登久平のアトリエ跡に住む次男に嫁いだ主婦の雑談

竹橋から新御茶ノ水まで歩いた

ちょっと待ち合わせに合わなさそうだったので、タクシーで竹橋まで行き約束の時間ちょうどという。
タクシーで国立近代美術館に向かうのはなんとなくマダム気分。
そのかわり帰りは駿河台の長い坂を登って新御茶ノ水から千代田線に乗り、根津駅まで帰りましたけどね。
大手町から下りの千代田線は混むから苦手。
神田まで歩いて山手線に乗る方が空いてる気がする。

国立近代美術館では高畑勲展を鑑賞。
東映動画時代の作品から晩年まで。
私の1番の目当ては「太陽の王子ホルスの大冒険」母の具合が悪い時に母の弟に映画館に連れて行ってもらい鑑賞し、絵本をねだって買ってもらったぐらい幼心に好きだった。
その絵本は今でも持っている。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%AD%90_%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%86%92%E9%99%BA

大好きなので、やっと美術館で展示される時代がきたのだと思いつつ、ヒルダが大好きだった漫画家の和田慎二先生や悪役のグルンワルドが好きだった友人がこの展示を観て欲しかったと、残念にも思った。

あとは宇宙戦艦ヤマトでアニメーションブームが起こった時期に放映されていたアルプスの少女ハイジ以降からの資料は多く残っているけど、それ以前はあまりなくセル画や原画などが廃棄されていたとは知っているが残念に思う。
それでも多分高畑氏が捨てられない男だったから残った遺品がきちんと調べられて展示できるまでになった経過も知りたいとも思った。

手書きの文書資料が多くざっと読むしかできなかったので図録を買うか悩んだけど、見本をパラパラした感じではまだ全容解明がされてない。
膨大な紙資料なのでホルスだけでも凶器になるような本が作れそうだけど、赤字になるよねとか思ったり。
叶うなら死ぬ前に全部読みたいなと。

他、まあとても感動する資料の山を鑑賞して美術館を出て一橋方面に向かい、スイーツを食べ、古本屋を巡り、御茶ノ水で学生時代を懐かしみ沖縄そばを食べ、
千代田線で根津まで帰り、スーパーで買い物をして帰宅して、大家の奥さんの用事をして今日は終わり。


だらだら。


竹橋って戦時中を調べていた頃は憲兵隊の総本部って感じで、B-29搭乗員の骨が出てきた場所だったり、拷問受けた人を連れて行って検証をしてたらうっかりと警視庁の機動隊の敷地内に入り込みすぎで色々あったり、毎日新聞に写真を借りたりする所でした。
その前は棟方志功展やらなんやら観に行く美学生の散歩道でしたね。
あと武道館でコンサートとかパレスホテルで小学館のパーティとか。
竹橋と言えば憲兵隊って世代や機動隊が出動する場所と思う人はもう少数派ですね。
拷問されたロイ・ハップ・ハロラン氏に頼まれて憲兵隊本部の写真を入手してアメリカに送ったら、渡米先でコピーが出回ってるのを知り困惑もしましたけど、元を持ってた方には内緒にしました。

足立区の鹿浜にお住まいの方でした。
結構写真を融通してもらい、取材に使いました。
私の人生で一番高いお寿司をご馳走してくれた方で、振り回されたこともありました。

鹿浜には警視庁の偉い人もお住まいで、戦時中の話をうかがっていたら私が元特高警察の方のご遺族と近しくしていたのをご存知で、驚きました。

鹿浜はなんであんなに高学歴な謎経歴の人が住んでいたのだろうと今でも不思議に思うことがあります。
疳の虫を切る家があり、桜を作る人たちが住み、栄えていた土地ではあります。



憲兵憲兵隊と書いていますが、特高警察も竹橋から徒歩圏内にあり、平成になっても官舎が残ってました。
公安とかの前身という人もいますね。