熊谷登久平アトリエ跡に住む専業主婦は大家の嫁で元戦記ライター

台東区谷中の洋画家熊谷登久平のアトリエ跡に住む次男に嫁いだ主婦の雑談

雨 雨乞い

メモ パラノマサイト FILE23 本所七不思議
パラノマサイト ファイルにじゅうさん ほんじょななふしぎ
ビデオゲーム
 

 

久しぶりな肌感覚の水たまりができる雨。

大船渡の山火事現場にはたくさん降ってほしい。

天気予報で見ると現場あたりは5日以降に雨らしいけど、もっと早く降ってほしい。

 

 

『避難所の大船渡市三陸町、越喜来小学校から、FNN・齊藤健太記者が中継でお伝えします。

避難所には1日午後5時半現在、約220人が身を寄せています。

1日午後に避難してきた70代男性は「一緒に暮らしてきた猫2匹を外へ逃がした。自宅まで延焼してしまうと残してきた猫に被害が及んでしまう可能性があるから」と話しました。』

https://news.livedoor.com/article/detail/28253337/

 

 応援出動された消防士さんたちの基地は陸前高田の体育館的な場所だとか。仮眠所の報道写真もあったけど、すべての関係者に良いことが沢山ありますように。

https://tohkaishimpo.com/2025/03/02/470875/

 

 

岩手県銘菓の『かもめの玉子』のさとう製菓さん

https://saitoseika.co.jp/

が、今日サイトに『 【重要なお知らせ】大船渡市の林野火災に伴う製造、営業、販売等について 』を出した。直接的な被害はないそうだ。

https://saitoseika.co.jp/%e3%80%90%e9%87%8d%e8%a6%81%e3%81%aa%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%e3%80%91%e5%a4%a7%e8%88%b9%e6%b8%a1%e5%b8%82%e3%81%ae%e6%a3%ae%e6%9e%97%e7%81%ab%e7%81%bd%e3%81%ab%e4%bc%b4%e3%81%86%e8%a3%bd/

f:id:TokuheiKumagai:20250303132141j:image

 

雨が降ると溶けた腰椎の跡や、手術跡が痛むが、適度な雨はありがたい。

 

自然災害が大嫌いな実母は雨も嫌いだったが、それは伊勢湾台風被災者としての強い思いで、その話しは想定外過ぎると思って育ったし、土木事業が頑張ってると信じてきたが、昨今では想定外が多すぎ土木が追いつかない。

 

 

不勉強で書くのは恥ずかしさもあるが、稲作とともに治水は強化されていったのではと思っている。

稲作に適しているのは低地で、水のある場所だし。

私が育った播磨地区では山沿いに集落があり、低地は見渡す限りの田。だった。

海岸線にも集落はあったが、切り立った土地の上が古い家がある場所だった。

数年前に京都に義父の作品を見せてもらいに行った時、土木工事大好きな豊臣秀吉の土木跡を見てきたが、京も江戸も土木都市だと私は思っている。(個人の感想です)

 

義務教育で習う治水は京の白川天皇の時代の話しとかだけど、ずっと治水をしてきた資料をどこかで読んだ覚えだけど。あれは戦後の京都での水害関係本だったか。

 

 

f:id:TokuheiKumagai:20250303163306j:image
f:id:TokuheiKumagai:20250303163310j:image

f:id:TokuheiKumagai:20250303200549j:image

f:id:TokuheiKumagai:20250303200535j:image

 

f:id:TokuheiKumagai:20250303121632j:image
f:id:TokuheiKumagai:20250303121643j:image
f:id:TokuheiKumagai:20250303121638j:image

 

機械脈87

脈実測78 少し不整脈

血中酸素98

体温額36.7

体温脇36.5

血圧110-60