熊谷登久平アトリエ跡に住む専業主婦は大家の嫁で元戦記ライター

台東区谷中の洋画家熊谷登久平のアトリエ跡に住む次男に嫁いだ主婦の雑談

鶯谷の上野の山側の寛永寺と上野桜木と谷中


山手線と京浜東北線の駅がある鶯谷駅は、寛永寺の最寄駅で、ラブホテルが目立つ崖の下の根岸は貫主の屋敷があった由緒正しい場所でもある歴女感覚。
貫主後水尾天皇(あの事件の上皇様よ)第三皇子以後は維新まで皇子。宮様ですわよ。
御維新の時の宮様は大変だったんだからね。

そういえば元は京都の豆腐屋の笹雪も皇子が連れてきたし、京都の鳴声美しき鶯を放ったのも皇子。

江戸の別荘地だったので御隠居さんの屋敷が多かったとか。
勝海舟のおとーさんの隠居先でもあるかも。(大田区説も強い)

明治には正岡子規の住居もあった、今改修中だけど四季折々の花が咲く。

https://www.shikian.or.jp/

この子規庵はラブホテル街を通らないと行けなくなってて、上京した18歳の時に初めて訪ねて泣きそうになったけどね。元々は修学旅行生やビジネス客を泊める宿屋が並んでいたとか聞くけど、いつの頃からかラブホテルと風俗の街になったらしい。

だけどここには昔は下町の学習院と呼ばれた根岸小学校もある。

また今は引っ越してしまった根岸病院もあった。ここ、日本で一番古い精神科もあった病院。

https://negishi.or.jp/chronology

大正天皇を診察した脳のお医者様の病院は上野桜木にあった。今もある。

上野桜木は日本初の分譲高級住宅地。
日本初の高級分譲住宅地、あの渋沢栄一が開発販売をした。

上野桜木にある区立上野中学校は夫の母校で、寛永寺に隣接してて眺められて羨ましいぞ夫。
夫の同級生には高級官僚の息子や浅草の医者の息子もいたり、越境してくる生徒も多かったとか。

上野中学、上野高校、東大が交通費がかからなくて親孝行と言われたそうだ。

鶯谷駅=風俗の街と馬鹿にする奴は下半身脳だと私は思う。上野の山には帝国図書館もあったんだぞ。今も名を変えてあるけどね。元国立図書館

今日のテイクアウトは上野桜木の #菜の花 。
谷根千宅配便のメニューで見たら1500円以上注文して配達料500円。一人前1400円から。
元々少し贅沢な気楽なご飯感覚じゃない店なので、生活圏なのに今までのぞかなかった。
普段のランチは観光客さんに人気だったのでメニューにも近づけないし。

病院帰りにふと覗いたら宅配便の価格より弁当は200円安く、おにぎり弁当は500円。
お惣菜にスイーツまでテイクアウトが並んでいた。
500円のおにぎり弁当と250円のイチゴのデザートを購入。
初めてなのでおにぎり弁当夫と分けたら美味しい。
デザート、家族みな幸せになれる味。

おにぎりの具は種類があるので、また食べたくて今夜も買います。と、嬉しそうに夕刻に行ったらランチのみの営業だった。