2024-07-08から1日間の記事一覧
https://www.yanaka.blog/entry/2022/10/17/%E7%99%BB%E4%B9%85%E5%B9%B3_%E5%B9%B4%E8%A1%A8%E7%94%A8%E3%83%A1%E3%83%A2_3 明治34年(1901年)10月2日、岩手県東磐井郡千厩町に、熊谷喜造(二代目半兵衛)とまつみの長男として生まれる。本名、徳兵衛。 大正8…
これは独立美術協会物故会員の洋画家熊谷登久平関係者向け用の報告メモでもあります。 以下のページが見つからないとの方向けメモ https://www.yanaka.blog/entry/2022/10/17/%E7%99%BB%E4%B9%85%E5%B9%B3_%E5%B9%B4%E8%A1%A8%E7%94%A8%E3%83%A1%E3%83%A2_3 …
これは独立美術協会物故会員の洋画家熊谷登久平関係者向け用の報 告メモでもあります。 オーラルヒストリーの裏付けになれば良いと、 熊谷明子の個人の感想も含め、気が向いたら更新しています。 登久平と、生家の日野屋、義母と義兄、お弟子さん、 甥の英三…
「弥生坂をのぼると日本的フォーヴィスムにあえる展」 入場無料 2024年7月7日(日)~7月21日(日)13:00~19:00 日曜は18時まで。月・木は定休日 場所:弥生坂「緑の本棚」(文京区弥生2-17-12-1F)℡03-3868-3254 熊谷登久平概略用
極一部の人がとても嫌。 相手も私をとても嫌っておられるし、会うと説教される。去年末から私が逃げ回っているけど、相手からしたら私のために矯正するという親切心なので、面倒。 私がほぼ夫のお金で生活していることに厳しい。 その人は夫が大事にしている…