昭和16年、熊谷登久平は気仙沼出身の画家、佐藤龍雄遺作集 『佐藤竜雄作品集』を編纂 弔文を寄稿
https://dl.ndl.go.jp/pid/1069055/1/6
『佐藤竜雄作品集』,美術工芸会,昭和16. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1069055 (参照 2023-10-13)
佐藤竜雄作品集
以下『佐藤竜雄作品集』,美術工芸会,昭和16. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1069055 (参照 2023-10-13)より。
『佐藤龍雄君の藝術
獨立美術協会会員 熊谷登久平
佐藤君は宮城県気仙沼に生れました。
宮城師範學校なでるとまもなく三陸沿岸の海と岩との風景に、心うたれて彼の多感な人生を絵画のみちにもとめて居つたのでした。
そして間もなく、上野美術館に開催せられる白日会展覽會に入選し、翌年は白日会賞を授賞せられて一躍 同輩を凌いで、画壇の寵児となりました。
彼はその頃より深く人生と、藝術に就ての煩図をふかめて、そして東北の僻地での勉風をたって、一層画業の勉学に適する中央画壇に接觸する横浜に居をかまへ、平沼小学校に教鞭をとつて、彼の第二期の精進がみるも痛ましいままでつけられたのでした。
学校にあつては、初等科兒童の絵の指導にあたり、家にあっては若葉兒童画会を開設して、家庭に帰った兒童の情操教育についての絵の指導に専念して数百の児童を教えておりました。
日曜日の朝多くの子供にとりまかれて、野毛山、小湊と多摩川に寫生にゆく佐藤君は実に北欧の教育者アンダルゼンの如く美しいものでありました。
横濱に於ける努力がむくいられて白日会には無審査友に推され、獨立美術協会展覧会には入選を重ね、横浜白虹舎には同人に推されて、彼の絵技はいよいよ光揮をましてきたのでした。
そして昨年の満蒙の旅を君はむかったのです。 朝鮮、新京、ハルピン、ソ満国境、彼は今日あることを知つてゐたごとく腕も、身も、骨もわれる程描きまくつて帰京したのです。
そして三十三年の彼の生涯をたってしまいました、三人の可愛い子供と、生涯をぶっこんだ多くの絵を残しただけで。
彼の絵技は若かったかも知れない。しかし彼の絵は人が五十歳をしても、まだなし得ない一つの悟人の境があると、私はいふのです。』
目次
1 夏の漁港 (原色版)
2 牡丹
3 中山平の秋
4 岩井岬
5 椿
6 十國峠の富士
7 アネモネ
8 柘榴
9 溪流
10 樂器
11 山百合
12 石卷風景
13 黄色い百合
14 氣仙沼風景
15 ダリヤ
16 鳴子溪谷
17 靜物
18 野毛山公園
19 朝顏
20 ハルピン風景(A)
21 ハルピン風景(B)
以上『佐藤竜雄作品集』,美術工芸会,昭和16. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1069055 (参照 2023-10-13)