熊谷登久平アトリエ跡に住む専業主婦は大家の嫁で元戦記ライター

台東区谷中の洋画家熊谷登久平のアトリエ跡に住む次男に嫁いだ主婦の雑談

熊谷登久平の絵

夫の従兄弟に義父の絵を見せてもらった。
クレヨン画だ。

夫は義父が57歳の時の子だけど、従兄弟の中で夫が1番若いのだろうか。夫は61歳。

義父の熊谷登久平が、熊本の人吉の宮崎精一さんの家に滞在したのは戦前で、宮崎さんご両親が経営していた旅館と料亭は人気があり中央画壇が次々と宿泊した。
義父は滞在中に人吉も描き、それは宮崎さんの家に残したらしいが今はどこにあるのやら。もしくは昭和40年の水害で失われたのかもしれない。

今年、人吉に色々調べに入る予定だったけど、コロナで時期を見ている間に水害となり、義父たちの青春の痕跡が流れてしまった。


f:id:TokuheiKumagai:20200725233701j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200725233716j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200725233619j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200725233609j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200725233614j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200725233706j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200725233633j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200725233628j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200725233709j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200725233637j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200725233648j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200725233656j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200725233652j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200725233623j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200725233644j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200725233641j:plain

本郷区の宮永町にあったと #熊谷登久平 が書いていた北州亭を求めて

文京区の真砂図書館で戦前の東京市の電話帳調べたら大正十四年の版のホの項目に北州亭の電話番号があった。
ヨミはたぶんホクシュウテイ。
「北州亭 佐藤コウ 本郷区根津片町13」
宮永町じゃないじゃん。
市電の停車場が宮永町って意味かしら。
戦前の地図で場所を確認したら言問通りそいだ。

長谷川利行と義父が食べたカレーライスはどんな味だったのだろう。

帰りに御徒町の吉池に寄って刺身を数種類買って帰宅。
夫の好きなカツオのタタキとマグロの中トロはもちろん猫たちも好きなので、夫大変。

f:id:TokuheiKumagai:20200722203429j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200722203437j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200722203433j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200722203440j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200722203443j:plain

今日のヤフオクの矢野文夫氏の作品 増えた。

毎週ヤフオクに出てくる矢野文夫氏の日本画
私のような一般人からしたら大きな企画画廊で何回も個展をやり、三越でも連続でやっていた日本画家の作品がここ数ヶ月ポンポンとオークションに出ることに驚いている。
一関市と岩手県には矢野氏のコレクションもあるのに。



f:id:TokuheiKumagai:20200722213107p:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200722213122p:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200722213102p:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200722213117p:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200722213112p:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200722133953p:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200722133944p:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200722133939p:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200722133949p:plain

ぶらりとする 国立科学博物館が空いていて、フーコーの振り子が止まっていた。コロナ禍

美術院、残念なニュースが流れた。

今日は病院帰りに上野公園をぐるりとまわり広小路に出て焼肉屋の食べ放題ランチを食べて、不忍池のハスを鑑賞し国立科学博物館に香りの展示を見に行った。
そしたら香りを試せるコーナーはコロナ対策で中止だった。
科学博物館、カハクは人気があるところで空いていてもある程度人がいる場所なんだけど、ひたすら空いていた。

コロナ禍、落ち着いてほしい。

f:id:TokuheiKumagai:20200721231132j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721232453j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721231042j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721231027j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721231209j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721232515j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721232554j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721231159j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721231212j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721231143j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721231136j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721230722j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721231831j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721230648j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721232539j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721232445j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721230645j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721232457j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721231034j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721230719j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721232506j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721230729j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721231203j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721230725j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721232551j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721230703j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721231030j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721231037j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721232502j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721232533j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721232518j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721232547j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721232523j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721230642j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721231046j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721232450j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721232528j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721230652j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721232536j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721231828j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721230706j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721230659j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721230715j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721231216j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721232558j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721231151j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721231155j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721231140j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721231148j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721231834j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721230656j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721231220j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721232511j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721231128j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200721232542p:plain

美術の窓8月号

発売されました。
美術の窓 にて義父の #熊谷登久平 が宝物とし人に見せなかった #長谷川利行 のスケッチブックであろうものの事を書きました。
長谷川利行のスケッチブックは義父が死ぬまで大事にした青春の形見であり、宝物でした。
公開することを義父は望まないかもしれませんが、死後に長谷川利行ゴッホに重ねるために奔走したテオになりたかった人たちが作った長谷川利行像を見直す機会になればとも考えております。

関東大震災からの復興にわいた東京市の時代、モボとモガが闊歩する華やかな時代と思われがちですが、既に軍靴の響きがあり、復興のために東京に集まった地方出身者たちは市内の貧民街で生活をして、オリンピック合わせで東京市外に追いやられていきます。

イソップ寓話のアリとキリギリスの、キリギリスのような生活をした冬に備えていなかった、もしくは処世術を持たなかった画家たちには辛い時代が来るまえの、ほんの僅かな幸せな時代。
その頃の空気を閉じ込めたような義父の宝箱には利行のスケッチブックと一緒に住むつもりで用意した家のリフォーム計画の青焼き、勘当された義父を支えた内縁の妻の写真などが入っていました。


一時期、多摩美の美学の先生が無教養なものが美術を語ることへの遺憾を述べておられ、私も呆れられました。
残念ながら私は教養がないので大衆的な思考からどうしても離れられない。

教養なく孫がいるバアさんの私が、美術誌に原稿を書くことの怖さは半端なく、古巣の足立区立郷土博物館の学芸員さんに助けてもらいました。
学芸員の小林優氏とは親子ほど歳が離れています。専門職にフォローしてもらえるのは結構助かりました。


f:id:TokuheiKumagai:20200720203011j:plainf:id:TokuheiKumagai:20200720203059j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200720203104j:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200720203048p:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200720203054p:plain
f:id:TokuheiKumagai:20200720203044p:plain