熊谷登久平アトリエ跡に住む専業主婦は大家の嫁で元戦記ライター

台東区谷中の洋画家熊谷登久平のアトリエ跡に住む次男に嫁いだ主婦の雑談

人間関係は難しい 熊谷登久平の次男は可愛がられてたよ。

初婚では息子を産んでから嫁扱いになったが、今回は熊谷登久平の子の家族という立場で終わるんだなぁ。

子を産まないから夫との共同作業として熊谷登久平の啓蒙をやっているけど、勇み足ととられることが多くて、結果が小さいから仕方ないけど切ないなあ。

入院も3回してて疲れやすい自分の体力管理をして百の本を読んでも一行見つかれば御の字の作業を繰り返して。

動けない日は往診を頼むこともあり情けない。

 

公立美術館に認められてないとか、熊谷登久平は下手とか画家ではないと直接言われながら、紐付頑張っているけど、婚家の親戚からきついこと言われるとしんどい。婚家の一族関係を把握してないのでたまに混乱する。

 

登久平の甥の英三さんたちは書籍などの実績があるけれど夫には実績がないとか言われると悲しい。

その人は熊谷登久平の修復を弟子であった夫がやっていたのを知らないのだろう。

熊谷美術館や千厩役場にあった作品の修復は夫がやっていた。夫はバリベア会の会員だった。

病気と事故が重なり今はもうできない。心臓にサルコイドーシスを持ち遠出もできなくなった。

だから私を代理人として出向かせている。

 

 

それらの説明も難しい。

 

夫を放置して遊び歩いていると取られてる。

10月の熊谷登久平生誕120周年展にも夫でなく私が出向いたことへの批判を頂戴している。

 

もう疲れてしまった。

多分何をしても批判はくる。

電話で突然怒鳴られるのももうやだ。

新国立美術館に展示される予定まではつけたから、あとは私に文句ばかり言う人たちがやれば良い。

 

あと夫は熊谷登久平の著作権を持ってないそうだ。

登久平の長男の久が死んだことで切れたと判断されているのかな。

 

登久平の死後に義母は妾で入籍していないと思い込んでいた親戚がいて大変だったそうだけど、そちら関係だろうか。登久平と義母は昭和27年に入籍しているので長男次男共に嫡子。

 

 

熊谷登久平の著作権は死後に妻と2人の子に受け継がれ、妻の死後は長男の久と次男の寿郎に受け継がれ、久の死後は寿郎が持っている。

また熊谷登久平は日本の著作権法の死後50年から70年に改変された該当年、1968年に没している。

2019年には著作権保護期間が終了しフリーになる予定が20年延びた。これは場合によっては塩漬けとなる。

だからこそ、夫と私は焦って裏付けと紐付をしているんだけどね。

 

 

でも、熊谷登久平のことを私が、つまり無資格者、専門職がやってないから不満に思っている関係者もいて面倒だし疲れたわ。なら相応しい国家資格者を紹介してほしい。経費もお支払いしてね。

 

ここ数年、国家資格の専門職からは馬鹿記者と怒鳴られて馬鹿記者と連呼されて、資料泥棒扱いされて。それ調べて提供したのは旧姓の私ですけど的な。

有資格者からは登久平は下手だと人前で連呼され。

 

研究しているところへの問い合わせもしてるのにしてないと決めつけられて。

今年も早々からクレームが相次ぎ考えるのが面倒になる。

 



熊谷家の系図、ものによっては登久平の長男の久まで載っているから、寿郎を跡取りと認めないのかな。
f:id:TokuheiKumagai:20230127142056j:image
f:id:TokuheiKumagai:20230127142110j:image
f:id:TokuheiKumagai:20230127142100j:image
f:id:TokuheiKumagai:20230127142107j:image
f:id:TokuheiKumagai:20230127142103j:image
f:id:TokuheiKumagai:20230127142113j:image

 

 

 

蔵王 と、山形の熊谷登久平 出羽路も山形?

去年晩秋に気仙沼の古美術商の車屋さんで見た蔵王三越の個展で売ったものではないようだ。

丸っこい山が気に入っているのか、それとも特徴として大事なのか。

 

私にとっての蔵王B-29墜落地だったりしたから視点がとても違う。

 

義父と親しくしていた山形の画家に小松恒太郎さんという方がいたそうだ。

 

 

 

f:id:TokuheiKumagai:20230116184830j:imagef:id:TokuheiKumagai:20230116184910j:image

f:id:TokuheiKumagai:20230116190720j:image
f:id:TokuheiKumagai:20230116190722j:image

 

f:id:TokuheiKumagai:20230116191016j:image

 

f:id:TokuheiKumagai:20230116185903j:image
f:id:TokuheiKumagai:20230116185906j:image
f:id:TokuheiKumagai:20230116185909j:image
f:id:TokuheiKumagai:20230116185859j:image

 

f:id:TokuheiKumagai:20230116193111j:imagef:id:TokuheiKumagai:20230116193115j:image

 

 

嗚呼、ウェルサンピア金ヶ崎(金ヶ崎厚生年金休暇センター)

ウェルサンピア金ヶ崎という岩手県の宿泊施設に熊谷登久平の作品が2点あったとの記録があり、調べたら今は「温泉café ぷらね|みどりの郷」というホテルになっていた。

https://midorino-sato.jp/

で去年の9月から休業中。

今回の東北行きで泊まろうかと検索して愕然としてしまった。

熊谷登久平の絵は今もあるのだろうか。

 

f:id:TokuheiKumagai:20230115005549j:image

 

来週の山形市は寒そうだ。

f:id:TokuheiKumagai:20230115171650j:image

来週の花巻市も寒そうだ。

f:id:TokuheiKumagai:20230115171839j:image

来週の青森市も寒そうだ。

f:id:TokuheiKumagai:20230115172111j:image

 

f:id:TokuheiKumagai:20230115154454j:image
f:id:TokuheiKumagai:20230115154459j:image
f:id:TokuheiKumagai:20230115154504j:image

息子夫婦宅の黒猫のくーちゃんと孫は元気だそうだ。

 

来週、山形美術館に行った後で熊谷登久平が憧れていた萬鐵五郎関係の絵を観たいと思い花巻の萬鉄五郎記念美術館に行く予定を立てている。

去年一昨年と熊谷登久平120周年展があり、その中で何人かが萬鐵五郎の影響が感じられるとおっしゃられた。

岩手県立美術館にも萬鐵五郎のコーナーがあり、数回訪ねてはいる、確かに登久平の中に似ているものもある。

戦前に故郷には萬鐵五郎がいる的なことも書き残しているし、上京して会いに行ったとも伝わる。

どうだろう。

 

岩手県立美術館の方、今年は熊谷登久平作品の展示はないそうだ。

二科展に入選した1930(昭和5)年の「落日」を私は生で見たいと願っている。生きてる間に展示はあるのだろうか。

この落日に描かれているガスタンクは長谷川利行も画題としている。

一緒に荒川土手を彷徨いてきた頃の作品。

この絵は我が家から岩手県立美術館が選んで持ち帰ったもので、修復の様子が放送大学で流れた。

熊谷登久平のファンがこれを我が家で見て購入の予定に入っていたが美術館に入る方が良いとなった。

代わりに白日賞の「小菅刑務所」を購入された。

どちらも荒川放水路沿いを画題にしていて、面白く感じもする。

 

https://www.ima.or.jp/collection/search-shiryo/

f:id:TokuheiKumagai:20230114154023p:imagef:id:TokuheiKumagai:20230114154246j:image

 

 

f:id:TokuheiKumagai:20230114144918j:image
f:id:TokuheiKumagai:20230114144921j:image
f:id:TokuheiKumagai:20230114144924j:image
f:id:TokuheiKumagai:20230114144927j:image

体温が低い

 

ここんとこなかなか35度こえなくて今日は血圧も低いのでだるすぎる。

低体温も低血圧もユンケルとかでなんとかなるんだけど、家でゴロゴロしてて良いと夫が言ってくれるので国会図書館デジタルアーカイブの沼に沈む日々だ。

 

 

来週、山形美術館に行って山形駅周辺に泊り、翌日に仙台経由で岩手県萬鉄五郎記念美術館に行こうと調べたら山形駅から新花巻駅に行くのも、我が家から新花巻に行くのも時間があまり変わらない。
大人の休日きっぷなので交通費変わらないし、宿泊費節約の日帰りピストン東北移動するかな。
腰次第だけど。

土地勘がないので悩む。

 

f:id:TokuheiKumagai:20230112210058j:image
f:id:TokuheiKumagai:20230112192536j:image
f:id:TokuheiKumagai:20230112192539j:image
f:id:TokuheiKumagai:20230112192542j:image
f:id:TokuheiKumagai:20230112192545j:image
f:id:TokuheiKumagai:20230112192548j:image