今日は仏様の生誕祭な花まつりなので、ぶらりと近隣のお寺さんの花まつりをハシゴ。
ぶらぶらしていたら金管のアンサンブルの音色が、上野公園の国立科学博物館正面玄関で「桜の街の音楽会」プログラム金管五重奏をやっていた。
トランペット:平 慶久、大野萌子 / ホルン:林 実花 / トロンボーン:中川穂香 / テューバ:平野貴大
https://www.tokyo-harusai.com/sakura/?order=1
で、花まつりの様子。
↓金嶺寺さん
谷中生まれ育ちの夫曰く、ここの甘茶が一番美味しい。
↓瑞輪寺さん
↓谷中霊園
↓長久院さん
↓一乗寺さん。
ここは花手水(はなちょうず)も楽しい。
↓護国院大黒天
↓こども図書館の桜
↓上野公園界隈
↓科学博物館の鯨のモニュメント
寛永寺の輪王寺(両大師)と輪王殿の敷地の境界にある谷中から移築された幸田露伴旧宅の門。
奥に見える本殿は上野浅草で焼け残るも平成元年に火災で焼失。
宮様が住持だった輪王寺宮。
門と本殿の間にある御車返しのサクラ、枯れた部分もあるけど今も変わらず可憐だ。
↓清水寺に向かおうとして心折れた。