熊谷登久平アトリエ跡に住む専業主婦は大家の嫁で元戦記ライター

台東区谷中の洋画家熊谷登久平のアトリエ跡に住む次男に嫁いだ主婦の雑談

メモ 東京文化資源区?

暑い

来週、御徒町デーモン閣下が御降臨されるそうな。

招いたのは上野警察署。

水前寺清子主演のテレビドラマ『ありがとう』 第1シリーズ(婦人警官編)の舞台となった警察署(上野署)ですよね。相手役の石坂浩二は上野署の刑事さん。

https://www.twellv.co.jp/program/drama/arigatou1/

f:id:TokuheiKumagai:20250323170243j:image

f:id:TokuheiKumagai:20250323165918j:image

https://youtu.be/YV21LP4edNc

 

東京文化資源区という存在を知った。

https://tcha.jp/about/scope/

『「東京文化資源区」とは、東京の北東部の谷根千、根岸一帯にはじまり、上野、本郷、秋葉原、神田、神保町、湯島に至る地区の名称で、これらの地区はわずか半径2km の徒歩圏に集中的に立地しています。
この「東京文化資源区」には近世・近代・現代と、時代をまたぐ文化資源が集積しています。谷根千は町屋と路地の街並み等の「生活文化資源」、上野は博物館群と東京藝術大学の「芸術文化資源」、本郷は東京大学の「学術文化資源」、秋葉原はマンガ?アニメ等の「ポップカルチャー資源」、神保町は古書店街と出版社の「出版文化資源」、湯島は湯島天満宮湯島聖堂等、神田は神田祭等江戸の伝統を引き継ぐ「精神文化資源」が集積しています。』

↓サイトに掲載されている地図。

f:id:TokuheiKumagai:20250323215213j:image

 

 

 

f:id:TokuheiKumagai:20250323165016j:image
f:id:TokuheiKumagai:20250323165029j:image
f:id:TokuheiKumagai:20250323165024j:image