https://www.town.tohnosho.chiba.jp/003profile/c006/files/koho640_all.pdf
リンク先から記事が読めます。
取材されたのは東庄町の若い女性で私の手元にはもうない戦記雑誌 丸 や当時の私の報告書が掲載されていた地方史誌なども取り揃えてくださっていたので嬉しかったです。
文中の零式戦闘機は三式の間違えですが変換ミスを私が見落としました。
取材も写真も彼女が一人で同行してpdfに。
私が記事を書いていた頃はワープロ専用機で編集部に届けていたのを思うと、25年という年月を感じます。
この頃は娘が定期的に薬を飲まなくてはならず、また足のマッサージもしないといけなかったので、場合によっては取材先にお願いして連れ歩きました。
当時の保育園は薬は親が飲まさないとダメだったんですよ。
なので昔の記事には娘がB-29搭乗員の方と写っているものもあります。
コンパクトなおままごとセットを持たせて、室内や日陰などで一人で遊ばせてインタビューをしていました。
病弱で生まれてすぐ何度も手術になり、泣くと数が痛いのであまり泣かず、親には楽な子であったと思います。
包帯の取り換えとか色々ありましたけど。
息子も入稿の時に一人で寝かしておくのが怖くて編集部まで連れて行って、近所の交番に預けたことがあります。
それが28歳と30歳。
今は息子は結婚して孫もいる。
私の生活環境も変わりました。