今日は交通安全週間の最終日で午前はテントに座っていました。
風が気持ちよくて眠くなりましたが、当番をしていると観光客さんに道を聞かれることがよくあります。
今日は外国人さんが何組か道を聞いてきました。
運良く日本人は英語が下手、もしくは出来ないと認識してくれている方たちで、乱雑な片言で通じてホッとしました。
困るのは筆談派です。
ワープロ専用機が出来てから漢字を書けなくなったお婆ちゃんが、英語を書けると思われても。
綴りがローマ字とは違うし。
あれは困ります。
前使ってたガラゲーについていた翻訳ソフトは便利でした。
スマホの翻訳ソフト、良いのにまだ出会えていないです。
私が打つの遅いせいもありますが……
帰宅後雨が降りそうなので、今日の苺を収穫。
自宅菜園での頼もしい味方、てんとう虫の幼虫さんが次々とサナギになりました。
てんとう虫さんは毎年来てくれます。
夫の幼馴染が養蜂を趣味としていてくれるから、受粉はニホンミツバチさんがしてくれます。
昔はあった教育テレビの「ムシムシ大行進」の最終回は確か主人公のイモムシさんがてんとう虫になってアブラ虫を退治する話だったうろ覚えなんですが、幼少期の記憶なので。
確かイモムシさんが色んな虫に変身して活躍する番組だった覚えで、最後の変身が蝶々で最終回なんです。
色々混ざっているかも知れない。